当グループではLHD計測データ収集系(LABCOMシステム)の運転と、同実験関係者・共同研究者の計測データ収集・データ利用・遠隔実験等を支援する以下のサービスを行っています。詳細は各項目をクリックしてください。
English
You are the th visitor since 4 July 2000
Contact : LABCOM
プライバシーポリシー
各種フォームから個人情報を入力・送信する前に必ず上記をご覧ください。

Retrieve利用方法 for MATLAB

ver.16.0.1 '12.8.27現在

※本機能はMATLAB R2010bで検証しています。

計測データを取得する

LABCOMデータ収集システムで登録されたデータおよびdbStoreで登録されたデータをRetrieve関数で次のように呼び出します。

[data_cell param_cell code] = retrieve(diag_name, shot_number, sub_shot, channels, ...)

各項目は次を参考に設定します。

diag_name(text): 計測名およびdbStoreデータ名
shot_number(numeric): ショット番号
sub_shot(numeric): サブショット番号
channels(numeric [vector] text): チャネル番号 or シグナル名(タグ名)
チャネル番号(numeric [vector])
  全チャネル指定する場合は、0
  1チャネル指定する場合は、n (1~)
  範囲指定する場合は、ベクトル書式(m:n , m<n, ex. 2:4)
シグナル名(text)
  'sig-tag1'
   
data_cell(cell): 各チャネルのデータが格納されたセル配列
param_cell(cell): 各チャネルのパラメータが格納されたセル配列
※パラメータを表示するにはこちらをご覧ください
code(numeric): 終了値(0は成功、0以外はエラー発生)
time_cell(cell): 各チャネルの時間軸データが格納されたセル配列
tpara_cell(cell): 各チャネルの時間軸のパラメータが格納されたセル配列
   
OPTIONS:
'frame',frames(numeric [vector]): フレーム番号 (フレーム構成のデータの場合)
入力書式はチャネル番号と同じ
'host',hostname(text): データサーバから直接取り出すためにそのサーバ名を指定する
'path',pathname(text): データサーバから直接取り出すためにそのパス名を指定する
'wait': データがない場合に、その出現を待つ
'timeout',timesout_sec(numeric): 'wait'時のタイムアウト時間(秒) デフォルト 180秒
'v4' | 'vflt': データ値を電圧値に変換する(単精度) ※補足1
'v8' | 'vdbl': データ値を電圧値に変換する(倍精度) ※補足1
'silent': メッセージ出力を抑制する
'pointer': data_cellにlibpointerクラスで格納する
'dataclass',classname(text): データを格納する型(クラス)を指定する
'time-single': 時間軸データを単精度にする(デフォルトは倍精度)

【補足】

  1. 電圧値変換ができるモジュールは、以下のモジュールです.(2011-08-08現在)
    Aurora14, SEGADC, HOUSIN_C012, WE72XX, PXI6115, PXI6132, PXI6133, PXI6143, PXI6225, PXI6255, PXIe5186, (PXIe4300)

例)
[data param code] = retrieve('SX8O', 98000, 1, 0, 'silent');
plot(data{1});

パラメータを取得する

Retrieve関数で取得したパラメータの一覧を表示するには、printParam関数で次のように呼び出します。

printParam(params)

params(cell or struct): retrieveで取り出したパラメータもしくは、dbStoreで作成したパラメータリスト

例)
[data param code] = retrieve('SX8O', 98000, 1, 1, 'silent');
printParam(param);

各パラメータ(パラメータ名、パラメータ値)は文字列として格納されています。
取得したパラメータを表示・変換するために、getParam関数が用意されています。

[pvalue tf_code] = getParam( param_name, params_lists [, cindex])

param_name(text): パラメータ名
param_lists(cell,struct): retrieveで取得したパラメータが格納されたセル配列
もしくは、dbStoreで作成したパラメータリスト
cindex: セル配列の要素番号(1~)
   
pvalue(...): パラメータ値
tf_code(logical): tureは成功, falseはエラー発生

例)
value = getParam('Shot', param)

参照サイトを変更する

Retrieve+dbStoreをインストールすると、参照サイトが自動的に「LHD」に設定されます。
参照サイトは、環境変数「INDEXSERVERNAME」で設定されます。
デフォルト:INDEXSERVERNAME=DasIndex.LHD.nifs.ac.jp/LHD
※ '/'以下が未指定の場合、デフォルト参照サイトは'LHD'です。

参照サイトには、'LHD'、'QUEST'、'GAMMA10'が選択可能です。(2010.12現在)

参照サイトを変更するには、changeSite関数で次のように指定します。

code = changeSite(site_name, ...)

site_name(text): サイト名
'lhd', 'quest', 'gamma10'
   
code(numeric): 終了値(0は成功、0以外はエラー発生)
   
OPTIONS:
'silent': メッセージ出力を抑制する

例)
code = changeSite('lhd')

また、現在の参照サイト名を表示するには、currentSite関数で次のように実行します。

currentSite

※デフォルト参照サイトを変更したい場合は、環境変数「INDEXSERVERNAME」を直接編集します。詳しくはこちらをご覧ください。

【注意】
データ利用者の各々PC端末には、所属するサイトの実験データにのみアクセスが可能になっており、他サイトの実験データ参照には、別途、アクセス許可を得る必要があります。
各サイトの実験データへのアクセス申請と承認の方法については、こちらをご覧ください。


この Web に関する問題または質問等については,LABCOM までご連絡下さい.