当グループではLHD計測データ収集系(LABCOMシステム)の運転と、同実験関係者・共同研究者の計測データ収集・データ利用・遠隔実験等を支援する以下のサービスを行っています。詳細は各項目をクリックしてください。
English
You are the th visitor since 4 July 2000
Contact : LABCOM
プライバシーポリシー
各種フォームから個人情報を入力・送信する前に必ず上記をご覧ください。
LHD
運転日誌
2010年09月30日(木)
実験日    天気 : 雨/曇り    担当(前半) : 大砂 / (後半) : 大砂    書込者 : 大砂
模擬実験シーケンス : #918598 ~ #918638
プラズマ実験 :
収集計測 : 合計 83 計測  ※グレー表示は一部収集
AXUVDAXUVD-PXIBolometerBremsCDPCNPACTRLDISP1
CTRLDISP2CTRLDISP3DemodulatorDivertor-InterferometerDivTCDTSECEI1
ECEI2ECHECHdiagFastionFIGFIR-WE7000FIR1
FIR2FlxloopFMDFMD2FPelletGASPUFFGPCRADH
HalphaHDLPHIBPHIBPcpHICO2ICHPXIICHVOLT
ImpMonIRcamera-edgeLangmuirLangmuir2Langmuir3LiBPLIP-ICCD
LIP-PMT-PXILostIonMagneticsMagnetics2Magnetics3lab1Magnetics3lab2MIC
MIRMIR2MIR3MIR4MMimgMMWINTMWRM
MWRM-PXImwscatNB1armNB2armNB3armNB4armNBEL
NBEL-RTP2CO2PCO2PelletAblationPHAPHA-WE7000PHARD
RADHRADLRADLWEReflectmetryRePelletSiFNASiFNA-WE
SX8OSXflucSXmpTESPELTESPEL-CCDTSCCD
休止計測 :
ARMSCCDedge1DivIRFIR-PXISDNPA
共通コメント :

No log

サイトコメント :
計測名/ショット№/モード コメント 更新日時/書込者
                #918598
MIR系は、現状に合わせてトリガ・クロックへの設定を変更(MIR~MIR4がTRG1~4とCLK1~4, ECEI1&2はTRG5とCLK5利用。また、トリガとクロックは最終モジュールに結線してある) ただし、今後変更の可能性ありとのこと2010-09-30 10:03:15
大砂
                #918610
MIR系、配線に変更あったため設定をそれに合わせて変更。MIR1~4はTRG1とCLK1、ECEI1~2はTRG2とCLK2を使用。加えて、先頭モジュールへの結線に変更2010-09-30 10:57:36
大砂
                         
模擬実験シーケンス稼動によるIznaStorデータ保存試験#2(#918637で障害発生)2010-09-30 19:30:00
小嶋
                         
FPGAデモジュレータ用光分配器接続時の不安定動作を改善するため、マスターモジュレータを専用出力追加モジュレータに置き換えて動作確認実施(#918600~)。現在、マスターモジュレータはMOD0からMOD1に変更されているので注意。2010-09-30 13:51:24
小嶋
収集中断 : 障害 : 0 ショット    停止 : 0 ショット
中断数 理由 計測名/ショット№ エラー内容/対処 更新日時/書込者
1障害HIBPcp
#918636
5番目のPXI-6133モジュールで収集失敗、トリガ信号を別チャネルから供給し、内部クロックに変更しても収集できず(
2010-09-30 20:53:56
小嶋