エラーコード dbsOpen()の戻り値は、正常時には、dbs識別子(正の整数値)が、異常時には、エラーコード(負の整数値)が設定されます。 dbsOpen()以外関数の戻り値は、正常時には、0が、異常時には、エラーコード(負の整数値)が設定されます。 |
||||
エラーコード一覧 |
||||
コード |
シンボル |
原因 |
||
解決方法等 |
||||
-1 |
ILLEGAL_DATA_TYPE | 原因・dbsOpen()のデータタイプの指定が間違っている。 | ||
解決・dbsOpen()のデータタイプを確認してください。 | ||||
-2 |
ILLEGAL_MAIL_ADDRESS | 原因・dbsOpen()のメールアドレスの指定が間違っている。 | ||
解決・dbsOpen()のメールアドレスを確認してください。 | ||||
-3 |
ILLEGAL_DIAG_NAME | 原因・dbsOpen()の計測名の指定が間違っている。 | ||
解決・dbsOpen()の計測名を確認してください。
また、計測名がINDEXデータベースに登録されているか、LABCOMにご確認ください。 |
||||
-4 |
ILLEGAL_DBS_DESCRIPTOR | 原因・dbs識別子が不正です。 | ||
解決・dbsopen()時に戻されたdbs識別子であるか、確認してください。 | ||||
-5 |
ILLEGAL_PARAM_COUNT | 原因・チャンネル・パラメータリストのパラメータ数が3の倍数でない。 | ||
解決・チャンネル・パラメータリストのパラメータ数が3の倍数にしてください。 | ||||
-6 |
OVER_DBS_DESCRIPTOR | 原因・システムが管理しているdbs識別子の数を超えてdbsOpen()をコールした。 | ||
解決・dbsOpen()のままのデータ数を減らしてください。 終了したデータはdbsClose()をコールしてください。 | ||||
-7 |
ERROR_LOCAL_FILE_OPEN | 原因・ローカルに作成するテンポラリファイルをオープンする時にエラーが発生した。 | ||
解決・テンポラリーファイルを作成する作業フォルダを確認ください。 | ||||
-8 |
ALREADY_WRITE_CHANNEL | 原因・既に書き込み済みのチャンネル番号で、dbsWrite(),dbsOpenFrame()をコールした。 | ||
解決・原因の状況にならないように、処理を確認ください。 | ||||
-9 |
ALREADY_WRITE_FRAME | 原因・既に書き込み済みのフレーム番号で、dbsWriteFrame()をコールした。 | ||
解決・原因の状況にならないように、処理を確認ください。 | ||||
-10 |
APPLICATION_BUG | 原因・dbStoreサブシステム内のバグです。 | ||
解決・LABCOMにご連絡ください。 | ||||
-11 |
WRONG_PARAMETER_NUMBERS | 原因・プロシジャまたは関数に渡す引数の数が正しくありません。 | ||
解決・使用されたプロシジャまたは関数の使用方法をご確認ください。 | ||||
-12 |
ERROR_ZLIB_OCCURED | 原因・ZLIB圧縮時にエラーが発生しました。 | ||
解決・LABCOMにご連絡ください。 | ||||
-13 |
ERROR_ADD_SYS_PARAM | 原因・チャンネル・パラメータにSYSTEM用のパラメータを追加するときに、エラーが発生しました。 メモリ不足が考えられます。 | ||
解決・メモリ不足でない場合は、LABCOMのご連絡ください。 | ||||
-14 |
ERROR_ADD_USER_PARAM | 原因・チャンネル・パラメータを処理するときに、エラーが発生しました。メモリ不足が考えられます。 | ||
解決・メモリ不足でない場合は、LABCOMのご連絡ください。 | ||||
-15 |
DUPLICATE_PARAMETER_NAME | 原因・パラメータ名が重複しています。 | ||
解決・パラメータ名が重複していないか、確認ください。 また、システムで使用しているパラメータ名は利用できません。 システムで使用しているパラメータ名は、dbStore.txtをご参照ください。 | ||||
-16 |
ERROR_ZIP_CH_WRITE | 原因・ZIPファイルにチャンネルデータを保存するときにエラーが発生しました。 | ||
解決・ディスク容量等をご確認ください。 | ||||
-17 |
ERROR_ZIP_FRAME_WRITE | 原因・ZIPファイルにフレームデータを保存するときにエラーが発生しました。 | ||
解決・ディスク容量等をご確認ください。 | ||||
-18 |
ERROR_ZIP_SHOT_WRITE | 原因・ZIPファイルにSHOTデータを保存するときにエラーが発生しました。 | ||
解決・ディスク容量等をご確認ください。 | ||||
-19 |
ERROR_YET_OPEN_FRAME | 原因・dbsOpenFrame()する前に、フレームデータを保存処理をした。 | ||
解決・dbsOpenFrame()後にフレームデータを保存処理をしてください。 | ||||
-20 |
ALREADY_CLOSED_FRAME | 原因・dbsCloseFrame()する後に、フレームデータを保存処理をした。 | ||
解決・dbsCloseFrame()前にフレームデータを保存処理をしてください。 | ||||
-21 |
ERROR_ZLIB_OR_JPEG_LS | 原因・圧縮処理時にエラーが発生しました。 | ||
解決・LABCOMにご連絡ください。 | ||||
-22 |
INDEX_ENV_UNDEFINED | 原因・環境変数”INDEXSERVERNAME"が設定されていません。 | ||
解決・環境変数”INDEXSERVERNAME"を設定してください。 設定値はdbStore.txtをご参照ください。 | ||||
-23 |
ILLEGAL_FRAME_DATA_SIZE | 原因・フレームデータのサイズが不正である。 | ||
解決・フレームデータは、引数SIZE_X,SIZE_Y,IMAGE_TYPEで決定されます。 正しいかどうか確認ください。 | ||||
-24 |
INDEX_SERVER_UNCONNECT | 原因・データベースサーバとの接続が切れました。 | ||
解決・ネットワーク環境が正常か確認ください。 また、データベースサーバの状況につきましてはLABCOMにご連絡ください。 | ||||
-25 |
ERROR_NOT_FRAME_TYPE | 原因・フレーム形式でないチャンネルにフレームデータを保存した。 | ||
解決・原因の状況にならないように、処理を確認ください。 | ||||
-26 |
WRONG_PARAMETER_ITEM | 原因・登録パラメータファイルの書式が間違っている。 | ||
解決・登録するパラメータファイルに問題がないか確認してください。 | ||||
-27 |
ILLEGAL_IMAGE_TYPE | 原因・チャンネルデータのイメージタイプ(データタイプ)が間違っている。 | ||
解決・チャンネルデータのイメージタイプに問題がないか確認してください。 チャンネルデータのイメージタイプは、dbStore.txtをご参照ください。 | ||||
-45 |
SQL_EXEC_ERROR | 原因・データベースへのアクセス時にエラーが発生しました。 | ||
解決・LABCOMにご連絡ください。 | ||||
-50 |
MEDIA_ID_NOT_FOUND | 原因・MEDIA_IDがデータベースに登録されていません。 | ||
解決・LABCOMにご連絡ください。 | ||||
-51 |
ROOT_PATH_ID_NOT_FOUND | 原因・ROOT_PATH_IDがデータベースに登録されていません。 | ||
解決・LABCOMにご連絡ください。 | ||||
-52 |
REGISTER_ROOT_NOT_FOUND | 原因・ROOTがデータベースに登録されていません。 | ||
解決・LABCOMにご連絡ください。 | ||||
-53 |
REGISTER_HOST_NOT_FOUND | 原因・HOSTがデータベースに登録されていません。 | ||
解決・LABCOMにご連絡ください。 | ||||
-54 |
CYCLE_NUMBER_NOT_FOUND | 原因・CYCLE_NUMBERがデータベースに登録されていません。 | ||
解決・LABCOMにご連絡ください。 | ||||
-55 |
DIAG_NAME_NOT_FOUND | 原因・計測名がデータベースに登録されていません。 | ||
解決・計測名をご確認の上、問題がない場合は、LABCOMにご連絡ください。 | ||||
-56 |
SHOT_DATA_FOUND | 原因・登録しようとしたショット番号は既に登録されています。 | ||
解決・再度、登録したい場合は、LaBCOMホームページより削除申請をしてください。 | ||||
-57 |
WRONG_PARAMETER_TYPE | 原因・パラメータの型の指定が間違っています。 | ||
解決・パラメータの型をご確認ください。 | ||||
-67 |
FILE_NOT_FOUND | 原因・ファイルが見つかりませんでした。 | ||
解決・登録するファイルの有無を確認ください。 | ||||
-68 |
DATA_FILE_OPEN_ERROR | 原因・登録データファイルのオープンに失敗しました。 | ||
解決・登録するデータファイルに問題がないか確認してください。 | ||||
-69 |
DATA_FILE_READ_ERROR | 原因・登録データファイルの読み込みに失敗しました。 | ||
解決・登録するデータファイルに問題がないか確認してください。 | ||||
-70 |
PARAM_FILE_OPEN_ERROR | 原因・登録パラメータファイルのオープンに失敗しました。 | ||
解決・登録するパラメータファイルに問題がないか確認してください。 | ||||
-71 |
PARAM_FILE_READ_ERROR | 原因・登録パラメータファイルの読み込みに失敗しました。 | ||
解決・登録するパラメータファイルに問題がないか確認してください。 | ||||
-78 |
ERROR_NOT_EXIST_FRAME | 原因・チャンネル内にフレームが抜けています。 | ||
解決・原因の状況にならないように、処理を確認ください。 | ||||
-79 |
ERROR_NOT_EXIST_CHANNEL | 原因・ショット内にチャンネルが抜けています。 | ||
解決・原因の状況にならないように、処理を確認ください。 | ||||
-80 | -100 |
ERROR_FTP_ | 原因・FTP転送時にエラーが発生しました。 | ||
解決・LABCOMにご連絡ください。 | ||||
-101 | -106 |
INDEX_RECORD_ADD_FAILURE_ | 原因・データベースへインデックスを登録するときに、データベースエラーが発生しました。 | ||
解決・LABCOMにご連絡ください。 | ||||
-201 |
ILLEGAL_PARAMLIST_FORMAT | 原因・パラメータリストの型(stringの1次元配列)が不正である。 | ||
解決・initParamListプロシジャで作成してください。 | ||||
-202 |
OVER_PARAMLIST_SIZE | 原因・パラメータリスト領域のサイズが越えてパラメータを設定した。 | ||
解決・パラメータリスト領域のサイズを大きくして、最初から設定してください。 | ||||
-203 |
ILLEGAL_VALUE_TYPE | 原因・パラメータの型が不正である。 | ||
解決・正しいパラメータの型を指定してください。 | ||||
-204 |
NOT_DATA_AND_PARAM | 原因・パラメータもデータも設定されていません。 | ||
解決・少なくとも、パラメータとデータのどちらかを設定してください。 | ||||
-205 |
NOT_FRAMESIZE_PARAMETER | 原因・フレームサイズを規定するパラメータがありません。 | ||
解決・フレームサイズを規定するパラメータを追加してください。('AcquisitionWindowWidth','AcquisitionWindowHeight') | ||||
-999 |
ILLEGAL_ARGUMENT | 引数が正しくありません。 | ||
readmeファイルまたはhelp(MATLAB)を参照ください。 | ||||
-9998 |
ILLEGAL_SHARED_LIBRARY | 共有ライブラリが正しくありません。 | ||
retrieve+dbStoreパッケージを再インストールしてください。 |